SIGMA RECRUIT

ENTRYENTRY

About

働き方と福利厚生

『働きやすさ』も
全社一丸で開発しています

働きやすく、プライベートも
充実させられる環境があるからこそ、
全員が、日々安心してものづくりに
没頭することができる。
ここでは、シグマで働く社員を支える
福利厚生・制度を紹介します。

『働きやすさ』も、全社一丸で開発しています。 『働きやすさ』も、全社一丸で開発しています。

若手の成長を加速させる
『実践的な研修』

若手の成長を加速させる、『実践的な研修』

入社直後は、会社のルールや各部署についての説明、社会人としてのマナーなどについての研修を行います。その後、会津工場で約1ヶ月間の実習を行い、製造現場を中心にさまざまな業務を体験していただきます。全体研修が終わった後は、配属先にて先輩社員がマンツーマンで教えるOJTへ。新製品の開発プロジェクトに1年目から携るケースもあり、実践的な研修を通じて早期の成長を促します。

住みたい部屋を自分で選べる
『独身寮制度』

住みたい部屋を自分で選べる『独身寮制度』

個人で借りた物件を会社の寮として扱い、家賃補助を支給する制度です。月々の家賃の本人負担額が1万円になるように補助金額を設定します(支給上限は5万5千円。入居から2年経つごとに1万円減額されます)。本人名義で契約を結んでいただくので、ある程度自分の好みに合った物件を選んでいただくことが可能です。※独身寮として認められるための条件があります。

ワークライフバランスを整える
『育児・介護との両立支援』

男性の『育休取得』、増えています

産前6週・産後8週の休業と最長2年間の育児休業を取得した後、復帰してからは数種類のシフトから選択できる短時間勤務制度があります。対象となる女性のほとんどは育休後に復帰しており、近年は男性の取得実績も増えています。そのほか、当社では法律で定められた範囲を上回る看護・介護休暇制度を用意し、家族のためのお休みを取りやすい環境を整えています。さらに、看護・介護目的で使用できるテレワーク制度も導入しています。

食事で社員の健康を支える
『社員食堂』

食事で社員の健康を支える『社員食堂』

本社・会津工場のどちらにも社員食堂があります。会社が費用の一部を負担しており、リーズナブルな価格で栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。メニューは日替わりで複数種類から選べるため、飽きることはありません。

家族に伝える、
ものづくりの舞台裏
『家族の日』

家族にも伝える、ものづくりの舞台裏『家族の日』

会津工場では、社員のご家族向けに「家族の日」というイベントを開催して毎年1,000名以上の方をご招待しています。各製造部門が「レンズの墨塗体験」「梱包作業体験」「金型プレス疑似体験」など様々な職場体験イベントを準備し、楽しみながらシグマのものづくりを知っていただく機会を提供しています。

人と環境に寄り添う
『地域に根差した工場』

人と環境に寄り添う『地域に根差した工場』

シグマでは「"Happy moment"のために」というミッションのもと、達成のためにビジョンとコアバリューを設定。地域貢献も重要な方針として掲げ、サステナビリティへの取り組みを進めています。

詳しくはこちら

その他の福利厚生制度について

社員の財産形成をサポートするための退職金制度(確定給付型)や確定拠出年金のほか、会社が保険料を負担して正社員の方に加入してもらう制度として、団体定期保険やGLTD保険(傷病により就業できなくなった場合に給与の一部を補償)を用意しています。長年にわたり活躍した社員を対象にする永年勤続表彰の制度もあります。
また、従業員の皆様に長く安心して働いていただけるよう、失効年休制度(一定期間で消滅してしまう年次有給休暇を、会社が定める条件のもとで積み立てできる制度であり、突発的な病気や事故による療養、介護、育児などに使用できます)も設けております。